お気軽にご相談ください!
高血圧



- 健康診断で血圧が高いと指摘されたが、どこの病院に行けばいいかわからない
- 頭痛や肩こりが続いているが、血圧と関係があるのか知りたい
- 仕事中に動悸や息切れを感じることが増えてきた
- 降圧剤を処方されたが、薬に頼らずに改善したい
- 夜中に目が覚めることが多く、睡眠の質が悪い
- なぜ血圧が高くなったのか原因を知りたい
- 将来的な脳梗塞や心筋梗塞のリスクが心配

高血圧とは
高血圧とは、心臓から全身に血液を送り出す際に血管にかかる圧力が慢性的に高くなっている状態のことです。診察室での測定で、上の血圧が140mmHg以上、または下の血圧が90mmHg以上の場合に高血圧と診断されます。

厚生労働省の令和5年患者調査によると、現在高血圧性疾患で治療を受けている総患者数は1,609万2,000人となっています。これは日本の成人人口の約6人に1人が高血圧の治療を受けていることになります。
しかし、実際には高血圧と指摘されても約50%の方が未治療のままという現状があり、高血圧は「サイレントキラー」と呼ばれ、自覚症状がないまま進行し、突然命に関わる病気を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

高血圧を放置すると、血管の内側に常に高い圧力がかかり続けることで血管が傷つき、動脈硬化が進行します。この動脈硬化により血管が硬く、もろく、細くなることで重篤な合併症を引き起こす可能性があります。
脳血管疾患では脳梗塞や脳出血のリスクが高まり、心疾患では心筋梗塞、狭心症、心不全を引き起こします。また、腎臓疾患として腎硬化症により腎機能が低下し、眼底疾患では眼底出血により視力に影響が出ることもあります。特に65歳未満の方が高血圧を放置すると、65歳以上の方よりも心筋梗塞や脳卒中のリスクが高くなる傾向があります。
高血圧の原因
開院以来、当院には高血圧でお困りの方が数多く来院されています。
これまでのカウンセリングや検査結果から断言できるのは、高血圧の原因はひとつではないということです。

高血圧の原因として次のものが挙げられます。
- 遺伝的要因
- 塩分の過剰摂取
- 肥満
- 運動不足
- 過度なストレス
- 過剰な飲酒
- 喫煙
- 睡眠不足
高血圧は複合的な原因が複雑に絡み合って起こる症状です。
複数の原因が引き金となり、血管の柔軟性低下や血液量の増加、交感神経の過度な刺激などが発生し、血圧上昇が起こります。それは人によって違い、単に薬物療法だけでは、全ての問題は取り切れません。
一人ひとりの原因が異なるからこそ、改善のためには検査が何より重要になります。
病院やほかの治療院で改善しなかったとしても諦める必要はありません。高血圧は豊富な施術実績を誇る当院にお任せください。

病院とはここが違います
高血圧への対応として、次のようなものが一般的です。
- 薬物療法(降圧剤)
-
血圧を正常値まで下げ、臓器障害や合併症を予防することを目的として降圧薬を処方
- 生活習慣の改善指導
-
食事療法、運動療法、禁煙指導などの生活習慣改善を指導
- 食事療法(減塩指導)
-
1日の塩分摂取量を6g未満に制限するよう指導
- 運動療法
-
有酸素運動により血圧を下げる効果を期待した運動指導を行う
薬物療法
降圧剤は一度開始すると長期間の服用が必要となり、めまいやふらつきなどの副作用が現れる場合があります。また、薬に依存することへの心理的負担を感じる患者も多くいます。
それだけではありません。身体はどんどん慣れていきますから強い薬が必要となり、さらに薬に頼るという負のサイクルに陥りかねません。
生活習慣の改善指導・食事療法
食事制限や運動習慣の確立は継続が困難で、患者の強い意志と継続的な努力が必要です。また、仕事や家庭の事情により実践が困難な場合があります。
減塩食は味気なく感じられることが多く、外食や付き合いの際に制限が困難になります。また、家族全体の食事を変える必要があり、負担が大きくなります。
運動療法
忙しい現代人には時間の確保が困難で、運動習慣のない方には継続が困難です。また、間違った運動方法により逆に血圧が上昇するリスクもあります。
高血圧を改善するために
まずはあなたの高血圧の原因を明らかにします。原因を取り違えたまま治療を進めてしまっては改善を見込めないからです。

当院は、他に類を見ない充実した検査で、高血圧の原因を見つけ出します。そして明確な根拠を元にして施術を進めていきます。
当院の特徴
日米の国家資格を持つ院長が、初回から最後まで責任をもって担当しますのでご安心ください。
当院 | グループ院 | |
---|---|---|
施術者 | 院長が最後まで担当 | 日米の国家資格を保有する技術レベルに差が生じる | 施術者によって
検査 | 原因を特定 | 3種類の独自検査で説明も不十分 | 検査をせず
施術 | 症状に対応可能 | 新発想の整体で幅広いワンパターンな施術 | マニュアル通りの
当院で高血圧が改善する理由
高血圧の改善には現在の身体の状態を把握することが最も重要です。
だからこそ、身体の変化や症状の波を見逃すことがないように、当院は検査から施術まで院長が一貫して行うようにしています。変化を見逃さない一貫性が治療効果を高めます。
薬を服用されている方や薬に頼りたくない方、整体やマッサージで効果が期待できなかった方も諦めずにご相談ください。
高血圧のQ&A
- 高血圧は自然に治りますか?
-
本態性高血圧の場合、生活習慣の改善により血圧が正常化することがありますが、完全に「治る」というより「コントロールする」という考え方が適切です。継続的な管理が重要になります。
- 高血圧の人がやってはいけないことは?
-
急激な温度変化、過度な塩分摂取、激しい運動、過度な飲酒、喫煙は避けるべきです。また、処方された薬を自己判断で中断することも危険です。
- 降圧剤は一生飲み続けなければいけませんか?
-
生活習慣の改善により血圧が安定すれば、医師の判断で薬の減量や中止が可能な場合もあります。ただし、自己判断での中断は危険なため、必ず医師と相談してください。
- 家庭血圧と病院での血圧、どちらが正確ですか?
-
家庭血圧の方がより日常的な血圧を反映しており、診断や治療効果の判定により有用とされています。病院では緊張により血圧が上昇することがあります。
- 高血圧でも運動していいですか?
-
軽度から中等度の高血圧であれば、有酸素運動は血圧を下げる効果があります。ただし、重度の高血圧や合併症がある場合は医師の指導が必要です。
- ストレスと血圧の関係はありますか?
-
ストレスは交感神経を刺激し、血圧上昇の原因となります。適切なストレス管理は血圧コントロールに重要な要素です。

高血圧で悩まされていた皆さまも、当院の施術を受けて、このような変化がありました。

- 頭痛や肩こりから解放され、仕事に集中できるようになる
- 動悸や息切れがなくなり、テニスなどの趣味を安心して楽しめる
- 脳梗塞や心筋梗塞のリスクが大幅に減少し、将来への不安が軽減される
- 睡眠の質が改善し、朝の目覚めがすっきりする
- 薬に頼らない健康的な生活を送ることができる
当院の施術と高血圧は非常に相性がよく、劇的に改善するケースも見られます。
高血圧は早めに対処すればするほど、改善までの期間も早くなります。一人で悩むことなく、お気軽にご連絡ください。

①問診表の記入

あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。記入しづらいこと等がありましたら院長に直接お伝えください。
②問診

過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら問題箇所や原因を特定していきます。些細な事でも気になることは全て教えてください。
③姿勢検査

立位、座位、うつ伏せ、仰向けで体のアライメントの検査を行います。
④各種検査・説明

東洋医学的検査、整形外科的検査、神経伝達異常検査等を細かく行います。その際も何を行うか、なぜ行うかも説明致します。
⑤施術

検査結果を基に2回目以降に行う施術に対する身体の反応を確認するために施術を行います。
⑥施術後検査

初回施術後のアライメントや神経伝達以上の変化を確認いたします。
⑦お会計・次回のご予約

お支払い方法は現金払いとなっております。各種クレジットカード(VISA、Master、JCB)はまとめ払いのみご利用いただけます。再診のご予約をこの時に承ります。
⑧検査・施術計画説明

初回に行った検査を再度行い、身体の恒常性の強さを確認いたします。それを基に問題箇所、施術頻度、期間、料金を提示いたします。
⑨施術

日米の国家資格を持っている院長が直接施術いたします。検査結果を基に各患者様に最適な方法を選択して行います。身体に負担の少ない施術ですのでご安心ください。


①169号線市立奈良病院前の阪神調剤薬局とファミリーマートの間の信号を奈良方面からは右折、天理方面からは左折してください

②阪神調剤薬局を越えて、すぐの左側の駐車場の2番と8番が当院の駐車場です。緑色の看板がかかっています

③駐車場の出口を右に曲がります

④突き当たりを左に曲がります

⑤左にファミリーマート、すき家を見ながら直進してください

⑥道なりに左に曲がります

⑦ガソリンスタンドの手前の路地を左に曲がって下さい

⑧2件目の緑色のテントが当院です

- クレジットカードは使えますか?
-
ご利用いただけます。クレジットカード(VISA、MASTER,JCB)に対応しております。
- 何か持っていくものはありますか?
-
ご持参いただくものはありません。必要であればお着替えも準備しております。
- 健康保険は使えますか?
-
当院では根本改善を実現するため、健康保険適用外の技術を行っております。そのため、すべての施術が保険適用外の自費診療となります。
- 予約なしや当日予約は大丈夫ですか?
-
当院は完全予約制です。当日のご予約も受け付けておりますがご希望の時間にお応えできない場合もございますのでご了承下さい。

毎日を楽しいと感じられるように

3歳から始めた水泳は47歳になった今でも続けています。元気な身体に生まれ、やりたいことへの挑戦を痛みや不調で邪魔された経験がありません。
だから、痛みを取ることだけが施術者の役割であると錯覚していました。でも、患者さんの喜びの声を聞くたびに、症状改善は通過点であり、ゴールは「やりたいことに挑戦できること」なのだと教えられている気がします。
しかし、ただ痛みだけ取れたとして原因が特定できていなければ同じ症状を繰り返すことになるし、それに怯えて少しずつチャレンジを諦めるようになります。
だからこそ、最新のスポーツ医学や運動生理学の知見を活かし、丁寧な検査による原因究明を第一に考えています。
やりたいことに挑戦できると人生はきっともっと楽しくなります。毎日を楽しいと感じられる身体を私と一緒に取り戻しませんか?
あなたのご来院を心からお待ちしております。
ひろ接骨院・奈良院
院長 中村宏史


自然治癒力をさらに引き出す新発想の整体技術を一度体験してみませんか?
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。